2015年9月1日火曜日

Windows7に戻す。

85歳おばぁちゃんのPCですが、当初思っていた以上に重傷で、メニューを押しても何も反応しないし、どうもPC自体がWindows10に完全に対応していないようでした。
仕方なく持ち帰り、有償修理。
これが実際にやってみないと判らないのですが、一般的にはこんな感じです。
○データの取り出し(写真やWordExcelなどマイドキュメントやデスクトップのデータ)はできる事が多い
○メールのデータ復旧はできる場合もある。(Gmail化していればこんな心配しなくていいんですけどね)
○復元ができれば認証済みアプリ(メディア無し)もそのまま利用できる
こんな感じです。
実際にうまくいかない場合もありますが、インストールメディアかハードディスクリカバリーデータがあれば、購入時への復元はおそらくできますが、ゼロからのクリーンインストールはインストール以降のUpdateに半日ほどかかることもあり、どうしても時間がかかってしまいます。

リタプラス香芝の会員になれば、購入時へのリカバリー(データ救済無し)は何度でも無償でいたします。お昼休みに持ってきてもらえれば、そのPCでのやり方を調べます。
Update等は家に帰ってじっくりやってくださいね!


0 件のコメント:

コメントを投稿

何度も何度も失敗を繰り返し...

mineo回線を契約する際のポイントを再度...また年末か年明け2月ぐらいにあるはずなので.... 覚書として。 〇契約開始日=申込日 〇サービス提供開始日=開通日(最短開通可能日?) 今回5月末に申し込んでなるべく6月頭に開通させようとして失敗したのですが、申し込み回線は20G...